2006-01-01から1年間の記事一覧

名古屋のお気に入り

今年に入ってから名古屋に行く事が多くなった。オフィスの近くにYURIというJAZZ喫茶があり、ここが現在の名古屋のお気に入りである。名古屋にはJAZZ CLUBも多い(ブルーノートを含め)のだが夜はだいたい仕事関係で飲む事が多いので行きたく…

今は無きNYのハーフノートでのLIVE。録音状態もgoodで聞き易い。ノリノリで弾きまくるウェス・モンゴメリーにこれまたノリノリで弾きまくるウィントン・ケリーが答える。まさにLIVE!!!

セッティング

リビングを改装したのでセッティングを詰めている最中なのだが、どうもベースの音が安定しなかった。色々と機材の調整をしていたのだがなかなかうまくいかない。で、キット屋の店主の日記に書いてあったようにスピーカー前面の床に吸音材になるものを敷いて…

円熟

モントルージャズフェスティバルのこのアルバムはビル・エバンスの傑作の1つと言われている。このアルバムでエディ・ゴメスが初登場し以降11年間演奏を共にしている。良く言われる事だがこのアルバムのビルとエディのインタープレイはワルツ・フォー・デ…

200V

リフォームが完了してオーディオ用の200V電源も無事導入された。200V電源はいろいろ評判が良いので楽しみにしていたのだが、リスニングルーム自体の面積やレイアウトが変わってしまって効果がハッキリわからない。以前に比べて良くなったのは間違い…

自宅を改装中で仮住まいなので少しオーディオから遠ざかっている。音楽無しではいられないので6畳間にipod+TU872+BOSE101Mを持ち込んでJAZZを聞いている。この組み合わせでも意外と良い音がするので驚いた。特にこのスピーカーはベ…

NY

今回の一番はブルー・ノートでのチック・コリア・トリオ。これは凄かった。今まで見た中で一番だと思う。席は真ん中の最前列。当然チック・コリアも良かったがベースのエディ・ゴメスが凄まじかった。目の前で見る、聞く彼のベースは最高にカッコ良かった。…

NY

1ヶ月振りの更新。こやって何もしてない時に限ってお客さんが来たりしているもんですよね。 lucyさん初めまして。よろしくお願いします。1年ぶりのNY JAZZ CLUBは非常に良かったです。全部で3回行きました。ビレッジ・バンガード、ブルーノ…

NY

明日から約1年振りのニューヨーク出張。今回は1週間の予定。夜は時間が取れるので可能な限りJAZZ CLUBに行こうと思う。今回の一番のターゲットはビル・チャーラップ。なんとしても間近で演奏を聴きたい。次はヤンキースタジアムで松井の応援かな。…

ハンプトン・ホーズのピアノトリオ。これは良いでねえ。最近ちょっとWEST COAST系がお気に入りなんだな。軽くて良いよね。コルトレーンなんかと比べるととても同じジャンルとは思えませんね。(笑)

昨日はJBL4312を聞いた。これはまた低音の出ないスピーカーだねえ。スタジオモニターらしく歯切れが良く透明な(?)音。だけどなんでこれがJAZZに向いているんだろう?極めてオールマイティーで特徴の無いスピーカーだと思うがどうなんだろう?…

久々に気合を入れて鳴らしているJBL4344を聞いた。かなりの音量である。CD、レコードの50年代、60年代のJAZZ。個人的な意見だが、このスピーカーは相当難しいんじゃないかな。アンプもMARK LEVINSONで凝ってるんだけど出てくる…

連絡

wabikichiさんへ ヤフオクで程度の良さそうなJBL6290が格安で出ていますよ!!! 是非チェックして見て下さい。

プリアンプをCROWN IC150に換えたのをきっかけにJBL2441をTU−872で鳴らす事にした。やはり直熱3極管は澄んだ綺麗な音がする。勢いに乗ってカートリッジもシュアのV15TYPEⅢに交換。この組み合わせはなかなか良いぞ。いつものよ…

CROWN IC150

マニアの間で高音質で評判なCROWN IC150プリアンプを入手した。見た目はいかにもアメリカの70年代のアンプと言う感じではっきり言ってあまり期待できる面構えではない。でも結構高いんだよなあ。早速つないで音出しして見た。まじですか!!!凄…

その後もJBL6290はすこぶる快調である。こうなると、これのみで鳴らすとどんな音が出るのか試したくなる。と言う事で、HARBETH HL−P3を鳴らしてみた。全然ダメ。音が硬すぎる。高域も非常に雑な印象。中域も潤いが無い。(本当か?)やは…

CD

wabikichiさんのアドバイスを受けて最近のJAZZ CDを聞いてみた。お気に入りのエディ・ヒギンズ、ヤン・ラングレン、ビル・チャーラップ。やはり低音の出方はレコードの数倍上に感じた。今回はレコード対CDが目的ではなく、JBL6290の…

JBL/UREI model6290

最近、石の強力パワーアンプを低域に使ってみたいとの欲望にかられていたのだがついに導入してみた。1988年製のJBL/UREI6290。かなりマニアックな代物。JBLのアンプなので当然プロフェッショナルユースである。このアンプ、見た目もいか…

不思議なジャケットとは裏腹になかなか良いレコードです。モンクはやはり独特です。まじですぐにわかるよね。個性が強いよ。

V15とDL−103をお馴染みの名盤で聴き比べてみた。結果はDL−103の勝利。DL−103ではピアノの音、ベースの音が非常にしっかりとしていて音楽として非常に魅力的だ。一方V15はグラスの当たる音や音楽以外の部分の強調されている聴衆の雑音が…

モンクのNYのFIVE SPOTでのlive。コルトレーンを従えてのここでの演奏がモンクの名前をより不動のものにしたといわれている。しかし、レコードはジョニー・グリフィンとなっている。モンクとグリフィンの息の合ってないところなんかも録音され…

針圧の違いによりDL−103の方がレコード盤にセンシティブにならずに済むので非常に扱いやすい。この辺りがJAZZ喫茶でも多用される理由じゃないかな。音の方もHA−1000が良いのか厚み、キレ、分解能、全て問題ない。それどころかSHUREより…

カートリッジ交換

日本のアナログファンとしてはこれを使わないわけにはいかないだろう、という事で定番のSHURE V−15 TYPEⅢからこれまた定番のDENONのDL−103に交換した。ヘッドアンプは相性が良さそうなのでDENONのHA−1000。これは良いね。…

インパルス移籍直後の作品。まだそれほどフリーに傾注していない頃で自分にはとっても良い。但し、このレコードは安すぎた。チリチリノイズが凄くて聞いているのがイヤになる。 レコードの良い洗浄方法って無いのかなあ?

TU−872でも良い音なのだがMC40を壊れたままにもしておけないのでブロックコンデンサーを6本アメリカの業者に発注した。ビンテージアンプの一番の問題は当時と同じパーツを購入するのが非常に困難な事だ。取り合えず問題なさそうなのを見繕ったが、…

MC40の一つから音が出なくなった。おそらくコンデンサーが寿命を迎えたのだろう。いずれ修理をするとして、TU−872改に交換した。ピアノの音にキレが出たようだ。MC40が相当へたっていたためか非常に元気の良い音がJBL2441から飛び出して…

ソニー・ロリンズがオーネット・コールマンに影響を受けてフリーっぽくなった作品。 個人的にはこれより前のロリンズの方が好き。

至上の愛 スタジオ盤 まさにコルトレーンって感じですね。本当に名作でしょう。但し、初めてあのコーラスを聞いた時はハッキリ言って・・・・

ジョン・コルトレーンのフランスでのLIVEのフランス盤。おそらくモノラル録音。至上の愛を演奏しているんだけど、もうインプロビゼーション全開です。自分にはちょっときついかな。安かったからいいけどね。

コルトレーンのビレッジ・バンガードでのライブ。インパルス初期の作品でクレッセントと共にお気に入りの1枚。とにかくスピリチュアルが最高にかっこいい!!!