参った参った!

モノラルとステレオのカートリッジをその都度取り替える行事にほとほと飽きたのでターンテーブルをもう一台導入する事にした。せっかくなのでGT−2000とは趣の異なるビンテージのベルトドライブが聞いて見たくなった。と、言う訳でTHORENS TD…

Kind of Blue

名盤MILES DAVISのKind of BLUE。COLUMBIA CL1335 6EYE DG モノラル。SO WHATの出だしのBASSの音が違う。音は小さいがハッキリとリアルに聞こえる。これはオリジナルの違いが良く判る気がする。良く言わ…

SOMETHIN’ ELSE

ご存知MILESがリーダーのようなCANNOMBALL ADDERLEYのリーダーアルバム。BLUE NOTE1595 63rd NYCラベル DG RVG Rマーク無し 完全オリジナル 多少サーフェスノイズはあるがさすがに音は圧倒的に良い。聞き惚…

復活

約半年振りに日記を書く気になった。と言うのも新しい興味(趣味)が加わったからだ。相変わらずオーディオとJAZZに毎日気を取られている訳だが、最近は特にビンテージレコードを聞くのにはまっている。まあ、オーディオ、JAZZ、レコードとくれば次…

84円の効果

ST70の代わりに数種類のアンプを試したが、結論は大出力やダンピングファクターや下まで伸びている周波数特性と福よかな低音はなんら関係無いって事が今更ながら確認できた。もともとJBL/UREI6290を押しのけてマルチの低音を担当したST70だけあ…

嬉しい事と悲しい事

C20の真空管を全てMULLARDにした。もちろんビンテージのイギリス製。ECC83を5個、ECC82を2個、6x4を1個。これは良いですよ。良く言われる事だが全体に重心が下がって重厚な音になった。が、歯切れの良さも増した感じ。これにSV−…

ECC83

プリアンプMcintosh C20の12AX7(RCAとGE)を音が良いと言われているMullardのECC83に換えた。5本なので結構な金額になってしまった。音をだして1時間もすると真価が発揮されてきた。音が非常に穏やかになり、分離が良く…

気がつけば1ヶ月以上も更新していなかった。すっかり秋らしくなってきて音楽鑑賞には持って来いってところかな。このブランクの間にオーディオも色々と変更して今のところ納得の音がしている。特にスピーカースタンドを導入した事が良かったようで低音の魅…

最近はウェストコーストジャズのレコードを買う事が多い。本当に明るいんだよね。マリガンとゲッツのコラボ。この1枚も本当に明るくて良いよ。もうちょっと重心の低い音でも良いくらい。軽く聞くには最高。

JAZZらしいJAZZ

昨日DISK UION御茶ノ水JAZZ館にて仕入れた1枚。ZOOTは良いねえ。いつ聞いても軽やか。でも結構ベースはズンズン来るんだよね。JAZZを良く知らない人が聞いてもJAZZだって判るようなJAZZだよね。(なんのこっちゃ?)

その後のSV−501SE

エージングもだいぶ進んでかなり落ち着いてきた。相変わらず良い音だし何ら気に食わない点は無い。俺の工作もまんざらじゃないな。(嘘です) でもこうなるとWEの300Bが気になるんだよなあ。いったどんな音がするんだろう?SV−501SEに合うのか…

オリバー・ネルソンのスクリーミン・ザ・ブルース。出だしからいきなりブルージーで朝には向かない。(笑)オリバー・ネルソンは大学で本格的にクラシック等の音楽を勉強した人らしい。このアルバムにはエリック・ドルフィーが参加していてこれが超カッコイ…

Vib.奏者のDAVE PIKEのPIKE’S PEAK。MILESのSO WHATへの返答と言われているWHY NOTが最高にカッコイイ!!!ピアノがBILL EVANSというのもGOOD。自分は演奏しながら唸るミュージシャンは苦手なんだけど…

全面解決!

入力ラインの半田不良が原因だった。ここからノイズを拾っていたらしい。新しい線材に変えた途端トラブル解消。しかしこのアンプは良いよ。シンバルがもう最高。まじでそこで叩いてるみたい。コストパフォーマンス高すぎ。超お勧め!!!

SV−501SE

週末にサンバレーのSV−501SEを組み立てた。約2年ぶりの真空管アンプキット作成。非常に疲れた。同じ姿勢を長時間していたので腰が固まってしまった。なんとかトラブルシューティングも終わって音出しに成功。(未だに解決が必要な問題も残ってはいる…

梅雨

今年は梅雨が長い。本当にイヤな季節だ。今年は世界各地で気候がおかしいらしい。ミラノの友人からのメールによると昨日は40度を越えたそうだ。ミラノでも日本の大雨の災害のニュースをやっているようでこちらの事を心配してくれていた。九州と東京は違う…

クロス周波数

マルチのクロス周波数を下を800HZ、上を5000HZに変更した。これだけでグンと重心が下がった音になった。今までの音はなんだったんだ?改めてマルチの調整の難しさを思い知る事に。実は先週の金曜日に非常に良い音を聞いた。これが刺激になって週末はずっ…

雨のJAZZ

何故かこんな雨模様の天気の時はブラッド・メルドーが非常に合うんだよなあ。ちょっとけだるい感じが良いのかもしれない。逆に晴れてさわやかな時はあまり聞かないかも。いずれにせよ窓の外の雨を見ながら聞くSONGSとPLACESは良い。

TRIO L-05M

CROWN D45をJBL2402用にしてしまったのでハーベスを鳴らすアンプが無くなってしまった。プリアンプはCROWN IC150があるのだが、このままではクラシックが聞けない。せっかくDENONの廉価版CDマーラーの千人の交響曲とショス…

CD

最近レコードばかり聞いているのでこの週末はCDを聞きまくった。やはり200Vの効果はCDの方が大きいようだ。まず定位が気持ち悪いくらいハッキリして特に録音の良いリマスター物は俗に言う目の前に浮かび上がってくるようだ。また奥行きが非常に感じ…

選択

Mcintosh MC40をまだ修理に出していない。現状、EL34PPの低域と2A3シングルの中域とD45の高域で満足しているので直してもどこに使って良いか判らない。修理代もばかにならなそうなのでそれならば300Bシングルのアンプのキットで…

ROCK

気に入った音が出るようになったのでJAZZ以外のお気に入りも聞いてみたくなった。と言うわけで、聞いたのがこれ。 ピーター・フランプトンのフランプトン・カムズ・アライブ。ハロー、サンフランシスコ!!!の叫びから始まる伝説のライブレコード。最初…

調整

JBL2402を入れた事で俄然JBL2441が良くなってきた。なんでだろう?やはり余裕が出てくるのだろうか?8000HZでクロスさせているがピアノ、サックス、シンバルのどれをとっても改善されたようだ。特にブラシの音が変わった気がする。パラ…

JBL2402

システムにJBL2402を追加した。アンプはCROWN D45。JAZZには最強のツィーターだけあってかなり良くなった。やはりJBL2441との相性は抜群のようである。自分の場合はとにかく自分の好きな音で鳴らすのが目的であるので更にパラメト…

またまたパシフィックコースト

レッド・ミッチェルのファーストリーダーアルバム。パシフィックコーストらしく明るい演奏だ。しかしアメリカは広い。気候が与える影響で同じJAZZでもこれほどまでに違う物になるとは。コルトレーンやドルフィーとは全く違った音楽になっていると言って…

マイナーチェンジ

低域を強調するとピアノの音がこもってしまう。それではとクロスオーバーをホーン推奨の800HZから500HZに変更した。もともとJBL2441は500HZ以上のクロスオーバー指定だから問題無いはず。結果はGOODかな。MCINTOSH C20…

ケーブル、カートリッジ変更

どうもピアノの音が気に入らないのでカートリッジをまたまたシュアV15Ⅲに変更。この方が良いかな。ついでにRCAケーブルもスーナーに変えた。もともとは低域のみスーナーだったが、なんでもΩが違うのでそろえた方が良いとか。結果は音の繋がりが良くな…

言わずと知れたレイ・ブライアントの傑作。200V電源のおかげでピアノの音が綺麗になった気がする。アイザックスのベースも量感を増したようだ。定位もビシっとして臨場感がかなり向上した。(本当か?)

またまたLIVE

エリック・ドルフィーの有名なライブ・レコード。今は無きFIVE SPOTでブッカー・リトルとの競演。この人の個性も相当強いよね。不思議な事に個性の塊のモンクとの競演は無いらしい。コルトレーンのアルバムで聞ける彼とは一味違う感じでこちらの方が…

NYのMOMAで行われたLIVE。ソニー・ロリンズもかなり上機嫌なようでノリノリである。勢いに乗ってアドリブでパリのマドモアゼルを突然吹き始めるあたりが非常におもしろい。